元々イーケプラを単剤で服用しており、発作の程度が少しマシになる程度だったのでフィコンパを追加服用していた私。ですが、それでも発作自体が無くなる事がなく数年が経ちました。 そして、妊娠によりフィコンパを一旦お休みしているので、自分で何とか出来…
以前にも書きましたが、有り難いことに1年半の妊活の末、第二子を妊娠しました。やんちゃな2歳児のお世話に追われながらも、妊娠生活を楽しんでいます。 実は今回の妊婦検診で、私自身に妊娠しにくい要因がある事が発覚しました。(こちらもまた詳しく書きま…
コチラの記事でも軽く書きましたが、妊活の末に2人目を妊娠することが出来ました。女性でてんかんを持ってる方は妊娠・出産については気になるところだと思います。 私も実際には良く分からない事が多くて、長女を妊娠中は不安でした。なので、今回はてんか…
前回の更新からまた1ヶ月以上もあいてしまいました。こまめに更新されてる方、本当に尊敬します( ˃ ⌑︎ ˂ ) 今回は障害者手帳についてのお話です。 自立支援医療はお薬代の自己負担削減の為に是非とも受けようと思っていましたが、私の中では「てんかんでも仕…
ご無沙汰しています。バタバタしている間に、いつのまにか3ヶ月も経ってしまいました(´ω`;) それなのにブログのアクセス数が減ることなく、むしろ増えていてめちゃくちゃ驚いてる次第です。それと同時に、このブログを訪ねてくれる人がこんなにもいるんだ…
あれよあれよと言う間にもう6周期目。最近は娘を授かれたことが、本当に奇跡だと思っています。今回もレポートという名の反省記事を書いて、気持ちをリセットします! 過去の妊活レポートはコチラから タイミング 前回の周期が28日と私にしては早めにだった…