本腰入れてもう5周期目。本腰入れてからもほぼタイミングが合ってないので、妊娠しなくて当然なんですが…
今回はタイミングが惜しかったので、少し期待していましたが、玉砕したのでレポート書いてスッキリさせて下さい(тωт。`)
過去の妊活レポートはコチラから
《2018年1月》
タイミング→△
排卵検査薬が強陽性になる2日前にタイミングは取れたものの、その後は夫の仕事の都合でしばらく取れませんでした。今までで1番排卵日に近い日にタイミングが取れました。6周期目はもうちょっとしっかりタイミングとれたらいいなぁ…
体質改善編
- 食生活の見直し→○(元どおりの食生活+ビタミンCを取るようにした)
- 運動→×(寒さが増して引きこもりになった)
- 早寝早起き→×(基礎体温計ることに慣れてしまって二度寝が増えた、夜中に起きてしまう)
- 体を温める→◯
- ストレス溜めない→◎(嫌なものを我慢しない事にした)
この周期から始めたのはビタミンCを多く取る事。ビタミンCは、ビタミンEの抗酸化作用をより高めてくれ、排卵を促すエストロゲンの生成効果があるそうなのです。ビタミンCは熱に弱いので果物や生野菜から摂取しなくてはいけないので、普段から果物を食べてはいますが、今回はサプリメントにお世話になっています。
またこの周期は、ストレスを感じる事が少なかったです。年末年始があったので、頭がお花畑で人としてイマイチな弟嫁に会わなければなりませんでしたが、「嫌いなものは嫌い」と認めて接すると、そんなにストレスを感じませんでした。まともに挨拶や会話の出来ない弟嫁とは、これからもこのスタンスで接しようと思います。
この周期ダメだったのは早寝早起き。ここ最近夜中に何度も目が覚めたり、寝付けなかったりして寝不足です。先日の記事でも書きましたが、持病のてんかんのせいかも?( ´•̥_•̥` )
やりたい事をやる編
この周期はエルミタージュ美術館展に行ってきました。個人的な感想はまあまあという感じでしたが、今週期は書道の昇段試験があり、創作部門の作品に関するインスピレーションが湧いてきました。少し娘と離れる時間をもらえたので、リフレッシュ出来ました୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛
他にも、娘も連れて幼なじみと遊びに行ったり、ずっと伸ばしてロングヘアだった髪をバッサリ切ったりと気分の変わる事をたくさん出来ました。そのおかげか、ストレスも少なかったように思います。
まとめ
またまた29日という周期でのリセットでした。娘を出産後は28〜50日周期だったのがここ3周期は29〜31日周期で安定しています。少しの意識でこんなにも変わるんだなぁと改めて実感しました。
周期は安定してきたのは良い事なんですが、心の方が疲れてきてしまいました。何かと気を使う生活をしていても、妊娠しない現実…
もっと辛い治療をしている人達からすれば、それぐらいで…と思われるかもしれないですけどね。
なので今、妊活を休もうか迷い中です。子供はもう1人は欲しいですが、今は娘との生活が楽しいというのもあります。おしゃべりが上手になってきて、理解力もついてきて、イライラする事もありますがお母さん大好きでめちゃくちゃ可愛い。そんな娘に対して、全力で接したい。今の娘との時間を大事にしたい。そんな気持ちもあって、妊活を続けるべきか葛藤しています。とりあえず今週期は続けていますが、迷いながらなのでどうなるか分かりません。何かのキッカケが見つかればなぁ…
後半暗くなりましたが、長々とお付き合い頂きありがとうございました⑅︎◡̈︎*
【こちらの記事も読まれています】